![]() |
トップページ > 日記 > 耳が良いということ。。。 | |||
耳が良いということ。。。
すっかりご無沙汰になってしまいました。
季節はすっかり冬です。
富沢です。(^_^)
ものまねが上手い人は、きっと、耳が良いよね。
いや、1?先の針が落ちた音が聞こえる!とかではなくね。笑
微妙な音の違いや、自分の声を聞く力。
自分の声を録音して聞くと、「えっ?これ自分の声?」てな事があるでしょ?
簡単に言えば、自分の脳内に響いてる声と、口から出て空気を伝わって聞こえる声では当然なわけで。
ナレーターに関して言えば、それを理解して、尚且つ求められているものに対して、脳内(体内)の声と自分が出す声を調整する能力が必要で、その一つが耳の良さに直結する。
それは役者でも同じ。
役者に関して言えば、例えば、何の意図もなく足音がうるさい役者は下手なやつが多い。
音に対して鈍感な役者はまず下手な役者だ。
たくさん録って聞いてそのギャップを埋める!慣れる!
それも役者・ナレーターにとって必要な訓練の一つです。
と、ものまね番組を観ながら思ったのでした。(^_^)
ものまねが上手になりてぇ~なぁ~。
そしてカラオケ行って、チヤホヤされてぇなぁ~。笑
コメントの投稿
トラックバック
http://tomizawatakashi.blog71.fc2.com/tb.php/1709-00c4154a