![]() |
トップページ > 2014年01月 | |||
そして。。。
食う。
寝る。
だな。
ふ~。。。
病は気から。
だな。
切り替えて。。。
バラシの時に知らないうちにつくった切り傷や擦り傷。
だんだんと消えていきます。
手洗いするたび、
シャワーを浴びるたびに染みていたけれど、
それもなくなってきて……
公演の名残りが消えていきます。
先日、公演終了後、セリフはいつまで覚えているのか?
って話しになった。
公演が終わってもしばらくはずっと覚えているのか、
終わった瞬間に忘れてしまうのか……
オレは……
どっちかって言うと忘れるタイプ。
もちろん、喋れ! って言われれば喋れるけど、
千龝楽の翌日からは、もうその舞台の事を考える必要はないから、舞台の事を考えることも、セリフの事を考えることもなくなる。
思考回路が切り替わってる。
だからもし、自分のセリフを思い出すとすればちょっと時間が必要だ。
役者によっては、“役落とし” に時間がかかる人もいる。
以前あるドラマで共演した方が、直前まで舞台でクセの強い役を演じていて、ドラマの顔合わせの時に、まだ役が抜けていないので皆さんにご理解を頂くとともにご迷惑をおかけします。 って言ってた。
なるほどね……
人それぞれなんだね……っと思ったっけ。(^^)
今回のオレの場合、役を落とすと言うより、
楽しかった雰囲気とか、何時に寝ても決まった時間に目覚めてしまう恐らくは緊張感の成せる技とか、稽古が終わって居酒屋で芝居の話しをする、っていう生活リズムを早いとこ変えなきゃならない、って感じ。
もう一週間経つのに、決まった時間に目覚めてしまう。
ま、規則正しくていいんだけどさ。(笑)
稽古中は本を読まなくなるし、映画もドラマも観なくなるので、頭の切り替えに……
観たい映画もたくさんあるけど時間が合わないので、DVDを数本借りる事にした。
何を借りようか……
そう言えば、今回の共演者の方が出演してる映画が何本かあったな……
って、頭の切り替えになるか?(笑)
レンタルショップでの可愛らしいエピソードを一つ。
姿は見えないのだけど、こんな声が聞こえてきた。
「お父さ~ん、どこ?」
小さな女の子。
「はいよ~。」 お父さん。
すると女の子が、
「お父さ~ん、迷子になってるよ、わたし!」
なんか笑っちゃった。(^^)
しかも、倒置法!(笑)
しばらくするとまた女の子が、
「おならしちゃった。いまプッておならしちゃった。」
これには居合わせた数人の人は皆んな笑顔でした。(^^)
さ~て、癒されたことだし、
シャキッとするか!(^^)
無事に閉幕。。。
さてと。
舞台「30才になった少年A」
お陰様で無事に閉幕することが出来ました。
お忙しい中ご来場頂いた皆様、
スタッフ・キャストの皆様、
関係各所の皆様、
応援してくださった皆様、
本当に有難うございました。
本番中も何度かブログを更新しようと思って途中まで書いたのだけど、
書きたい事がたくさんあり過ぎて、まとまらなかったので…
こうして書いていても何から書いていいやら…^^;
本番中、楽屋に戻らずずっとソデで観ていました。
初舞台の時から、許す限りずっとソデで観るようにしてますが、
こんなにずっとソデで観ていたのは久しぶりです。
まあ様々な理由はあるんだけど、一つあげるとすれば、
この芝居が好きだったからかな。
イヤ、客観的に観たら、どっちかって言うとあんまり好きなタイプの芝居じゃない。どっちかって言うとね。(笑)
でも凄く面白いと思う、と思う。それは間違いないよ。(^^)
だから正確には、演じてる役者たちを観るのが好きだった、かな。
稽古初日から本番まで、そして本番初日から千龝楽まで、役者さんたちがどんどん登場人物になっていくのを観ているのが楽しかった。
登場人物も役者も皆んな個性的で、そのぶつかり合いを観るのが好きだった。
何より、演出家も役者も最後の1ステージまで諦めずに、本番直前までもっと出来る、もっと面白くなる、ってずっと足掻いてた。
当たり前の事かもしれないけど、当たり前の事を当たり前のようにやる事が実は一番大変で難しかったりするのに。
そんな役者さんたちの芝居を観るのが本当に好きだった。
だからオレはこの芝居のキャストの皆さんが大好きだ。
そしてその想いが強ければ強いほど、
案の定、例のごとく、
打ち上げが終わってそれぞれが帰路へつく時、オレは役者を辞めたくなるのだった。
ちなみに千龝楽の翌々日に劇場の新年会があったので、すぐに皆んなと再会出来たのだが、その分、その想いを二度も味わう羽目になってしまったけど……^^;
ま、またそう遠くないうちに皆さんと逢う約束をしたので、
それまで、まずは健康第一!(笑)
寒い日が続きます。
皆様風邪などひかないように~。
有難うございました。
富沢たかし
出演舞台のお知らせ。。。
新年早々ですが、ぜひご来場くださいませ。
(このエントリーは1月9日まで一番上にあります。通常ブログは下からです。)
*******
◆サンモールスタジオ新春特別公演
Sun-mallstudio produse×The Stone Age ブライアント
『30才になった少年A』
作・演出:鮒田直也(The Stone Age)
2014年1月9日(木)~14日(火)
全9ステージ
於:サンモールスタジオ(新宿御苑前)
◆あらすじ
~遠い日の犯罪と向かい合う男の物語~
舞台は冬の新聞販売店。
かつて少年Aと呼ばれた男は、その店でひっそりと30才になっていた。
あれから16年。
日々黙々と新聞配達をしながら、男は人知れず“ある希望”を見出し始めていた。
その希望を持ち続けさえすれば、罪を清算できると信じてー。
◆CAST
アフリカン寺越(IQ5000)
宇鉄菊三(tsumazuki no ishi)
吉水恭子(JACROW/芝居屋風雷紡)
藤代知己(愛伝一家)
海老瀬はな(松竹エンタテインメント)
白石麻樹(Booze)
徳永梓
永澤菜教(ケッケコーポレーション)
富沢たかし(ALBA)
高橋いさを(劇団ショーマ)
★日替わりゲスト★
仁瓶あすか
松野高志(スウィッチ)
真彩(スウィッチ)
蒲公仁(個人企画集団*ガマ発動期)
◆タイムテーブル
【全9ステージ】
1月9日(木) 19:30☆
1月10日(金) 14:00★/19:30
1月11日(土) 14:00/18:00
1月12日(日) 14:00/18:00
1月13日(月祝) 14:00
1月14日(火) 14:00
☆初日割引・★平日昼間割引
※受付は開演の45分前、開場は開演の30分前です。
◆チケット
前売/当日ともに3,200円
☆初日割引2,700円
★平日昼割2,700円
学生割引2,500円(要学生証)
リピーター割引1,500円
(全席指定)
◆STAFF
作・演出:鮒田直也(The Stone Age)
舞台監督:西山みのり
照明:長沢宏朗
音響:佐久間修一
宣伝美術:内田真里苗
宣伝美術協力:深澤亜希子
イラスト:表面・福島世史/裏面・堤真理
プロデューサー:佐山泰三
協力:松竹エンタテインメント/ケッケコーポレーション/
ホリプログループモデルエージェンシーBooze/ALBA/スウィッチ/泉放送/
IQ5000/tsumazuki no ishi/JACROW/芝居屋風雷紡/愛伝一家/劇団ショーマ/
個人企画集団*ガマ発動期(敬称略・順不同)
企画・製作:サンモールスタジオ/The Stone Age ブライアント
*******
チケットのお求めは直接富沢までご連絡頂くか、
このブログのコメント欄(非表示で大丈夫です。)にお申し込み頂くか、
または下記アドレスよりお申し込みくださいませ。
・富沢扱い専用フォームです。
http://ticket.corich.jp/apply/51041/011/
よろしくお願い致します!
お待ちしております!!
あと少し。。。
今度の舞台は出番の少ない役ですが(自分でそれを望んだんだけれども……)、
それでもいろいろ考えて、
毎日の稽古で一喜一憂しています……
もうね、
ホント、
誰か、
オレの、
話を、
悩みを、
聞いて、
ほしいよ………(笑)
そんなオレの事とは反比例するかのように、
芝居はどんどん面白くなってます!(^^)
お時間の都合の良い方は是非ご来場くださいませ!
稽古始め。。。
昨日3日の稽古が急遽中止になって、今日4日が今年の稽古始めでした。
舞台セットもほぼ出来ていて、
明日からは劇場での稽古です。
本番まであと数日。
年末年始のゆる~い生活でゆる~くなった頭と身体をしっかりと引き締めて、
本番を迎えられるようにしなきゃだな。
ぜひご来場くださいませ。
☆彡
さてと、
今夜はしぶんぎ座流星群がピークです。
新年早々、
星空でも眺めますかね。☆彡
風邪ひかないようにね。(^^)
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
毎年年頭にたてる今年のテーマ。
今年は、
『吾唯知足』
意味はご自分でお調べください。(笑)
もちろん今までのテーマも心に刻んで、
しっかりと日々を過ごす!(^^)
2014年もよろしくお願いします。
富沢たかし