![]() |
トップページ > 2010年08月 | |||
帰省Part2。。。
帰省を満喫した、富沢です。(笑)
久しぶりのことをたくさんやりました。
友人にも会えたし、海にも行けたし、みかづきのイタリアンも食べたし、
もうひとつの目的、
新発田祭りの帰り台輪を見物出来ました。
写真もいろいろ撮ったので、
そのうち整理したらUPします♪
帰省中。。。
お盆はとっくに過ぎたけど、
ただいま帰省中の、富沢です。(^^)
しばらく帰ってなかったせいもあるけど、
最大の目的は二つ。
そのうちの一つを、今日、実行出来ました。
東京で俳優をしてた友人と、
女優&ダンスインストラクターをしてた友人が一緒になって、
旦那の実家である新潟で生活を始めたので、
お祝いがてら、新潟で飲む!
を実行することが出来ました。(^^)
夜になると、電車が1時間に2本あるかないかなので、
終電時間を必要以上に気にしながら、
楽しい時間を過ごしました(^^)
東京にいた3人が、
こんな田舎で飲む!
っていう不思議な感覚を味わいながら、
嬉しい楽しい時間を満喫しました!
会えて良かった~!(^^)
また冬にでも!
もう一つの目的は、明日以降にでも!
寝るときは。。。
お気に入りの曲を聴きながら眠りにつく、富沢です♪
いつもと違う、懐かしい曲を聴いてたら、
懐かしさが込み上げてきて、
つい口ずさんじゃって、
眠れなくなってきた……
ヤバイ、早起きしなきゃいけないのに……
自己嫌悪。。。
不義理しっぱなしの、富沢です。m(_ _)m
考える事、考えたい事が多すぎて、気がつくとボーっとしてたりする。
やりたい事、やらなくちゃいけない事がありすぎて、
なにもできないままだったりする。
たくさんの舞台案内も、
たくさんあるんだから忘れないようにメモっとかなきゃって思うのに、
やらないから、気がつくと終わってたりする。
ああ・・・ごめんなさい・・・
連絡しなきゃって思うのに、夜中だったりすると、明日にしようと思って、
のびのびになっちゃう。
あるいは、残り数日になってたりして、予定組んじゃって行けない、
なんて事も多々。
他にも、いろんな事が、いろいろと。
もともと計画性のある方じゃないけど、
もうちょっとしっかりしないとね・・・・(^^;
あ~、とりあえずは、
ビアガーデンでも行っておもいっきり飲んで、スッキリしたい!!(笑)
共演者はダレ?。。。
今日は、演劇についていろいろ考えました、富沢です。(笑)
あいちトリエンナーレ2010が開幕しました。
あいちトリエンナーレとは、
都市とアートが響きあう、3年に一度の国際芸術祭。
現代美術と舞台公演、世界の最先端が集結。
2010年8月、新しいアートの動向を愛知から世界へと発信する国際芸術祭。
第一回となる今回は、「都市の祝祭、Arts and Cities」をテーマに、
国内外130組以上のアーティスト・団体が参加し、
現代美術、ダンスや演劇等のパフォーミング・アーツやオペラなどの
世界最先端の現代アートを紹介する。
とまあ、HPから抜粋してみました。(笑)
こちら→あいちトリエンナーレ2010
愛知に行く予定は今のところありませんが、
興味があるのがコレで、もともとこの芸術祭の事を知ったのも、コレから。
こちら→ロボット版「森の奥」(青年団HP)
こちら→その時にも、人間はエンゲキを楽しんでいるだろうか?
(あいちトリエンナーレオフィシャルブログより)
俳優と遠隔操作されたロボットが共演する世界初のロボット演劇だ。
ロボットは、セリフや動きを事前にプログラミングされ、
俳優と会話を交わし、動き回る。
万が一トラブルが起きた際は、無線LANで遠隔操作される。
ロボットと共演・・・・・
そのうちロボットだけの演劇なんてのも出てくるかもね・・・(^^;
甲子園2。。。
中学生の頃、近所にあった高校が甲子園に出場したとき、
友人のツテで、甲子園まで応援に行った、富沢です。(笑)
新潟明訓、残念ながらベスト4進出ならず。(>_<)
全部は見られなかったけど、いい試合してました。
立派でした。
残りあと3試合。
どこが優勝するのかなぁ。
甲子園が終わると、夏が終わるんだなぁ、って思います。
夏がいってしまう寂しさを感じながら、
夏休みも残り少なくなって、
まだまだ海やプールに行ったり、
友達と遊んだりしたい、物足りないよ~!
って気持ちと、
手付かずのままの宿題を前にして茫然としながらも、
ドリルや日記は友達の写せばいいから、問題は工作か……
なんか買ってきて、ちょっとだけ変えて提出するかな……
なんて悪巧みをしている頃を思い出します。(笑)
毎日毎日暑いのは大変だけど、
夏、まだ行かないでくれ~!
甲子園。。。
お盆だけど、普段と変わらない日常をおくってます、富沢です。(笑)
新潟の高校も強くなりました。(^^)
去年の準優勝に続き、
今日勝って今年もベスト8進出!
ちょっと前までは考えられなかったなぁ。
西日本に比べて東日本の学校は、
冬は積雪で外で練習する事が出来ず、
校舎内でランニングしたり、筋力トレーニングが中心で、
ノックや打撃練習が少なかった。
なので圧倒的に練習量が少なく、力の差があったように思う。
だけど最近じゃ、積雪も少なくなった気がするし、学校の施設も充実してきてるので、
こうして甲子園でも活躍出来るんだろうな。
深紅の優勝旗が新潟に来るのも近いかも…(^^)
頑張れ、新潟明訓!
楽しくいこうぜ!。。。
イマイチ、夏、に乗り切れていない感じの、富沢です。(笑)
夏の高校野球が開幕しました。
初日から熱い戦いが繰り広げられていて、魅力たっぷりです☆
新潟代表は大会7日目に登場です。頑張れよ!
プロ野球も、セ・パともに首位攻防が熱くなってます。
個人的に注目は、日ハムの中田選手。
やっと出てきた!って感じです☆ 今後の活躍が楽しみ☆
高齢者の所在不明が話題になってますね。
海外でもこのニュースが取り上げられていて、
日本の長寿神話にハテナマークがついてます。
でもこれってどういうんでしょう? 身内とかどうなってんだろう。
飲酒運転がなくなりません。
元首相の息子って・・・。どういうつもりなの?
お客が、子供達にラーメンを食わせてやってくれ!
って、100万円をポンと置いていったそうです。
・・・・・ちょうだい、それ。(笑)
今年も、後半に舞台のお誘いを数本頂いたのですが、
今年は舞台出来そうもないかな。
せっかくのお話なのに、申し訳ないし、残念です。
こうしてお話を頂いているうちがハナだよね。有り難うございます。
知人や友人、後輩たちなど、いろんな人のブログなどを結構覗いてます。
みんな頑張ってるな~、
と思いながら、オレも頑張らなきゃ!って奮い立たせています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相変わらず暗いニュースが多いし、
個人的にもついついうなだれてしまいそうになる事が多々あります。
それでも、自分を奮い立たせ、時には勇気付けられ、
感謝の心を忘れずに、
明日も明るく楽しくメジャーにね☆
そいつの名はポリスマ~ン。。。
最近TVでちゃんと観たのは・・・・・
映画「101匹ワンちゃん」です。 富沢です。(笑)
ちなみにタイトルの、そいつの名はポリスマンは、
杉良太郎さんの歌に出てくる歌詞のフレーズです。
ドラマも歌も好きだったな~。(笑)
今クールの連続ドラマでは、“警察もの”が多いんだとか。
そこそこ視聴率もあるらしい。
まあ、今に始まった事じゃなく、昔から警察ものは人気があるけれど。
映画も大ヒットだしね。
どうせ観るなら、変な、くだらない、つまらないものを観るよりは、
刑事ものの方が、ハズレは少ないかもね?・・・・・・
一話完結タイプで見やすい、とか、
幅広い年齢層から支持されやすい、などいろんな理由はあるようですが、
メディアの多様化、生活習慣の変化など、
連続したストーリーを見る習慣がなくなりつつある、というのも理由の一つだそうです。
それから、マンガ原作の作品がドラマ化される、なんてのが増えてるように、
視聴者が惹き付けられるような、魅力的な脚本を書ける人が減ってる、
って事もあるんじゃないでしょうか。
今の世の中、お芝居の世界より現実の方が劇的だし、情報でも何でも揃ってるから、
ドラマが書き難くて、作り難いのも事実なんでしょうけど。
もちろん、演じる俳優の問題も大きいのでしょうが・・・・(苦笑)
ま、様々な理由はあれ一番大きいのは、制作側の意識の問題じゃないでしょうか。
いいドラマが必ずしも視聴率に結びつくとは限らないし、
そもそも何をもって、いいドラマとするか?
って考え方も、個人の意思や立場によっても人それぞれ違うのだろうから、
作る側がしっかりとプロ意識を持ってドラマ作りに取り組めるかどうか、
が重要なんだと思います。
TVドラマはほとんど観ないし、
あんまり興味もないからどうでもいいんだけど、
でもやっぱりオレなんかの時代は、ドラマで育ったってのもあるし、
だからこそこんな仕事をしてるってのもあるから、
みんなが観たくなるような、毎週観たくなるような、終わってからもまた観たくなるような、
素敵な魅力溢れるドラマが出てきてくれる事を願っています。
そしたらまたドラマに出たい!って思えるかも。・・思いたいね☆
ある意味こっちの方がオレには魅力があります。(笑)
脚本・撮影・編集、そして全ての役者も本物の警察官の方々です。
ポリスチャンネル「許されざる者」
親分役の方なんて、本物にしか見えません。(笑)
30分近くあるので、時間のある時に30分ドラマを見る感覚でどうぞ☆
他にもいろいろあります。ビデオライブラリーからどうぞ。
↓↓こちらはトップページです。
安全で安心なくらしのための新情報メディア、ポリスチャンネル出動!
ポリスチャンネル
東京マラソン。。。
去年は申し込んだけど、
今年はどうしようか考え中、富沢です。(笑)
8月1日から始まった参加申込みの募集も、
わずか一日で定員を超えてしまったそうです。
マラソンが定員3万2000人のところ、約3万3000人。
10キロが定員3000人のところ、約3200人の応募があったそうです。
まあ去年も似たようなもんだけど。
最終的に去年はマラソンが約27万人、10キロが約3万9000人の応募でした。
今年はどこまで増えるのでしょうか?
しかしまあ、相変わらず凄いブームですな。
今年はどうしようかな~と。
走るんなら、わざわざ東京マラソンじゃなくてもいいよな~、
とも思うし、
わざわざ出てみたい、とも思うし。(笑)
まあ抽選に当たらなきゃ話にならないんですが。
とりあえず申し込みは31日までなので、
ゆっくり考えようと思います☆
あなたもエントリーしてみてはいかが?♪