![]() |
トップページ > 2007年12月 | |||
30日。。。
なんやらかんやら、あれやったり、これやったり、バタバタ。
やっと、年末の気がしてきました(苦笑)
帰省したり、あるいは旅行に行ったり、のんびりと新年を迎えたいものです。。。
まだやることあるよ。。。
キャストが全員揃った稽古は二回目。
その今日の稽古が今年最後の稽古になりました。
っと・・・・・まだちゃんとお知らせしてませんでしたが、一月に舞台に出演します。
詳細は年が明けてからお知らせしますね。
で、台本がすべてあがった記念?と、今年の締めで、みんなで飲みに行きました。
でも、みんなちゃんと終電前には帰るんです。
・・・・・・・えらいな~・・・(苦笑)
おかげでオレも、飲みすぎることもないし、ちゃんと電車で帰ってくるし、タクシー代を使わずに済むし。
大人になった気分です(笑)
さ~て、今年はこれで稽古も終わったし仕事も終わったし、あとはのんびりと新年を迎えるだけ。
・・・・・ん、待てよ?
そういえば30日までの友人の舞台イベントがあったっけ。
あ、大掃除もしなきゃ。
ああ、年賀状も書かなきゃ。
・・・・・意外とやることが残ってるかも・・・・・・
あああ! ああああ!!
今年最後の燃えるゴミの日・・・・・・・・出し忘れた・・・・・・・・
来年の目標は「計画的」にしようかな・・・・・・・
明日になれば・・・年賀状、明日出せば元旦に届くかな・・・・・・
よく見よう。。。
家に麻婆豆腐の素があったので、麻婆豆腐を食べようと思った。
パッケージに【作り方】が書いてある。
① フライパンに水180ml(1カップ弱)と麻婆豆腐の素1袋を入れ、中火で煮立たせます。
② 豆腐を入れ、さらにひと煮立ち。
③ いったん火を止め、水で溶いておいたトロミ粉液をよくかき混ぜてから・・・・・・・・・・
ここ、下線の部分。↑
水で溶いておいたトロミ粉液を・・・・・・・
水で溶いておいた・・・・・・・・・
溶いておいた・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先に言わんかい!!
これじゃあ各駅停車を一本やり過ごしたのに、発車してから、今の電車が終点まで一番早く着きますって言われてるようなもんだ。
リップクリームを一本買ったら、後から別の店で二本でも同じ値段で売ってる!ってことに気がついたようなもんだ。
台本に「去る」って書いてあって去ったら、しばらくして、「来る」って書いてないのに、突然自分のセリフがあって、おい、オレいつ来たんだよ? ってなもんだ。
・・・・・・まあ、どれもたとえはイマイチだけどさ・・・・・・・・
そんなこんなで、販売はどこのメーカーだ?
なんて思ってパッケージを見たら、
【作り方】の横に、
【下ごしらえ】なるものが書いてある・・・・・・・
● 豆腐はさいの目(1.5cm角)に切ります。
● トロミ粉は大さじ2(30ml)の水で溶いておきます。
ここ、下線の部分。↑
・・・・・水で溶いておきます・・・・・
・・・・・溶いておきます・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
し、下ごしらえがあるって、さ、先に言わんかい・・・・・・・
明日になれば・・・注意一秒。 怪我一生。
同姓。。。
先月からはじめた『ザ・稽古』。
12月は、前半オレが ひらり についていたせいで、ほとんど稽古が出来ず。
ひらり が終わったあとも、今度はそれぞれ来年の公演に向けての準備が始まり、
稽古が出来なくなってしまいました。
とりあえずは来年3月から再び開始予定です。
それまでは各々まずは本番を頑張りましょう!!
今日、M-1グランプリやってましたね。
個人的には、以前一緒に飲んだことがあるコンビ(飲んだのは片方だけ)が出場していたので、そのコンビに頑張って欲しかったけど、優勝は別のコンビでした。
ちなみに優勝したコンビは以前からなにげに気になっていたコンビなんだけど、
なぜならそのコンビの一方はオイラと名前が一字違いなんですよ。
今まで自分と同じ名字の有名人がほとんどいなかったから、
経験が無いんだけど、
来年彼らがブレイクしてTVでよく観るようになって、TVで名前を呼ばれたりすると、
どんな感じがするんだろう?
気になったりするのかな~?・・・・・・・・・・
ちなみに、M-1を観ていてふと思ったんだけど、
この間の ひらり の公演のタイトル、『バンドワゴン』
・・・・・なんだか、漫才コンビの名前みたいだな~・・・・・・
と思ったのはオイラだけでしょうか?・・・・・(笑)
明日になれば・・・メリークリスマス☆です
手洗いとうがいを。。。
昨日の忘年会の二次会で、
ウーロンハイや緑茶ハイなどが、オレの前にピッチャーで置いてあったもんだから、
ついついハイペースで飲んでたら、
目覚めたときにちょっとだけ頭が重かった・・・・・
今朝は二日酔いでした。(笑)
東京は今日は久しぶりの雨。
今もまだ降り続いてます。
もうすぐクリスマス。
雨は夜更け過ぎに雪へと変わる、でしょうか?
風邪ひかないようにしましょう!!
帰ったら手をしっかりと洗って。
うがいはガラガラうがいをする前に、口の中をゆすぐ、ブクブクうがいを。
そのあとにガラガラうがいをしましょう。
忘年会。。。
今日は事務所の忘年会。
毎年参加している。
数年前のビンゴ大会では、加湿器をゲットした。
別の年には商品券なるものをゲットした。
去年は無冠に終わったものの、クイズ大会では最後まで残った。
で、今年。
チーム別にわかれたクイズ大会では、我がチームは最下位。
でも最後のジャンケン大会で一発逆転!!
最後の二人に残った!!
残る商品は、デジカメとシュレッダー。
さあ、あなたならどっち?
デジカメを持っていないオイラにしてみれば、当然欲しいのは、デジカメ。
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
が、当たらないところがオイラのいいところ?・・・・
やたらとデカイ、しかも重いシュレッダーをかかえて帰ってきました。
でも何より、当たるって事が嬉しいよね♪
最後の最後にシュレッダーってのも、ある意味オイシイし・・・・・??
ああ、少し酔ってます。
今日はもう寝よ~っと。。。
近くにあった。。。
欲しかったものが自由が丘に無くて、
広尾にもなくて、
恵比寿にも無かった。
ので
あきらめた。
ら
中野にあった・・・
そういえば、
9月に撮影したCMが、とっくにオンエアされていたらしいのだが、
TV神奈川とかTV埼玉の某番組でしかオンエアされないらしく、
番組名も時間も不明のまま現在に至ってしまいました。
今でも流れているのかどうかは、わかりませんが・・・・
偶然見つけた人は連絡ください(笑)
明日になれば・・・出かけるときは暖かいほうがいいな。
みじかい秋。。。
今からちょうど300年前の1707年12月、富士山が大噴火した。
溶岩の流出による被害は無かったものの、富士山の東側斜面には高温の軽石が大量に降下し、多くの家屋を焼き田畑を埋め尽くした。
そして大量の火山灰は100km離れた東京(江戸)にも多く降り注いだ。
それ以降、富士山は噴火していない。
これが、富士山最後の大噴火、「宝永大噴火」だ。
そしてこの噴火が始まる49日前に、日本最大級の地震と言われる、「宝永地震」が起こった。
この地震は、遠州沖を震源とする「東海地震」と、紀伊半島沖を震源とする「南海地震」が同時に発声したと考えられ、死者2万人以上、倒壊家屋6万戸、津波による流出家屋2万戸の被害を出した。
とまあ、ネットでも参考文献でも簡単に調べられることなので、興味のあるかたは一度検索してみてください。
急に何を言うのか?
っていうと、たまたま地震に関する本を読んでて、
東京にもいつ直下型の大地震がきてもおかしくないんだよな~って思って、
そういえば確か10月から一般向けにも緊急地震速報の提供が開始されたよな? と。
でもこれが一体どういうものなのか、恥ずかしながらよく知らなかったので、この際ちゃんと知っておこう!と。
で、色々調べているうちにこんな話を知ったわけです。
話し変わって。
なんだか年末な気がしないのはどうやらオレだけじゃないらしい。
知人曰く、スーパーのおばちゃんも、タクシードライバーも、
「なんかいつもと違うよな~」
さらに知人曰く、
今年は秋が短かった、と。
なるほど確かに、10月にはまだ半そでだったし、
少し寒くなって長袖を着だしたら、あっという間に12月になって。
それでも道の上には紅や黄色の葉っぱがカサカサ。
見上げれば木々の枝にもわずかに残る葉っぱ。
ん~~そうだよね。 やっぱり年末というより、まだ秋なんだよな~。
秋にクリスマスやお正月ってのもねえ・・・・・
寒いのはイヤだけど、
やっぱり雪が似合いますよね☆
それともあと2週間ですごく寒くなるんだろうか?
あるいは、東京が、我が町が、「秋」なだけなのか?・・・・・・・・・
ちなみに富士山は現在でも不気味に息づく、活火山です。
ひょっとしていつ大爆発するかもしれなくて。
そうなりゃ東京にも火山灰が降るかもしれなくて。
でも、ホワイトクリスマスのホワイトが、決して火山灰にはなってほしくないな~・・・・・
なんて事をボンヤリと願う、今日この頃なのでした。。。
明日になれば・・・皆さん、風邪をひかないように、手洗い・うがいをこまめに!!
何日何曜何時?。。。
ひらりの公演が終わって、日にちや曜日の感覚どころか、時間の感覚までおかしくなってしまった今日この頃、
夜の9時からTVの地上波で映画を観始めたら、ついウトウトしてしまい、眼が覚めたときには日付が変わるころで、それからTVを観たり音楽を聴いたり本を読んだり、夜中の4時ごろからDVDを観始めて、朝6時ごろにようやく就寝。
眼が覚めてTVをつけると、タモさんが「お~い、これ貼っといて~」
なんとなくお腹に何かを流し込み、なんとなく再び布団の中へ。
夕方眼を覚ましシャワーを浴びて、稽古へ出発。
家に帰ってなんだかんだで日付が変わるころになると、TVを観たり音楽を聴いたり本を読んだり・・・・・・・・・
そんなこんなで、今日は何日? 何曜日?
何度も寝たり起きたりの繰り返しで、今何時?
完全にノーマルな生活が送れなくなっています。。。
もちろん、スポーツ、ニュース、世間の情報に疎くなってます。。。
気がつけば12月も半ば。
世間は忘年会シーズンだけど、
結構言いだしっぺだったりするオイラがこんな状態だからか、
それともその反動が新年会に来るのかはわからないけど、
今年の予定は今のところ1本。
まあ実際の話、いまだに年末って感じがしないのも事実なんだけどね。
とにかく、やっと年賀状も買ったことだし、日にちや曜日感覚を取り戻して、
『師走』のあわただしさを満喫して、今年一年を振り返り、
大掃除なんかもしちゃったりして、
新しい年を迎える準備をしなきゃ。
なんて思う今日この頃なのでした。。。
明日になれば・・・忘年会どころかクリスマスやお正月の過ごし方も決めてません。。。
ありがとうをもう一回。。。
どれだけの出逢いとサヨナラを経験してきたのだろう・・・・・・・
あと何回、繰り返すのだろう・・・・・・・
前にも書いたことがあったような気がするけど、
芝居を辞めたくなるときがあるとすれば、
打ち上げのあと、みんなと別れるとき、
翌日眼が覚めて、「ああ、終わったんだ」って思うとき。
たくさんの舞台を経験してきたけど、いつもこの時は同じ気持ちになる。
終わらなければいいのに・・・・・・・
真田は、温かくていい男だった。
猿渡は、一生懸命な奴だった。
筧は、熱い奴だった。
六ちゃんは、優しい奴だった。
根津は、ホントは優しくて熱い奴だった。
霧子は、寂しがりやの子だった。
友里は、明るくて心の優しい子だった。
みんな、愛おしい人間たちだった・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご来場下さいましたお客様、有難うございました。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。
さあ、次に向かって歩きだそう!!
明日から稽古です!!
明日になれば・・・セリフ覚えなきゃ。
酔ってます。。。
ラス前。
たくさんのお客様、業界関係者、
おかげ様で満席状態が続いております。
本当に有難うございます。
いよいよ明日は最終日。
長くもあり短くもあり。
・・・・・・・・・・・・・・
いかん。
お酒の飲みすぎで気持ちよくなってきた・・・・・・・
寝ます。
明日は打ち上げ。
このブログの更新はきっと翌日の昼以降です・・・・(^^;)
明日になれば・・・もう言うことはありません。 楽しんでくださいな♪
意外な楽しみ方。。。
本日の公演も無事終了。
さ~て、何を書きましょ?
今回の公演、オイラが声の出演してるの気がついてくれてますかね?(笑)
といってもたいしたものじゃないんですけど・・・・・
他にも、オイラがひらりに客演したときの役柄、時代劇スター。
今回の公演にも、会話の中に時代劇スターが登場します。
ご丁寧に、もろ肌見せる振り付きで。(笑)
もちろんそれも、実際にオイラが時代劇スターとしてやったこと。
はたしてどれだけの人がそのことに気がついてくれているのでしょう・・・・?
ある意味それに気がつくのは、ひらりマニアな人かも?だけど・・・・(笑)
演じた本人も忘れてたし(^^;)
他にも、もっちゃん演じる根津もひらりの別作品に出ていて、なにげにつながっていたりして・・・・??
その他にも、意外なことがかくれているかも・・・・・・・・
そんな楽しみ方もいかがですか?
それ何? どの芝居??
って方は、ひらりHPの掲示板で質問してみるってのもいかがですか?
きっと誰かが喜んで答えてくれますよ。 きっと(笑)
(誰も答える気配が無かったらオイラが聞いて、代わってお答えします 笑)
こんなことは、ひらりのHPにオイラが書き込めばよかったなぁ、
って思ったけど、
それは公演が千秋楽を向かえて、みんなが忘れた頃に書きこもうっと!!
って思った今日この頃でした☆
明日になれば・・・残り2ステージ・・・・・・・・時の立つのは早いね~~・・・・・・
話す大事、聞く大事。。。
さて・・・・・・・・・・・ご無沙汰です(笑)
ここ数日何をしていたかと言うと・・・・・もちろん、ひらりの舞台は続いているし、毎日のように劇場に足を運んでいます。
途中、一日だけ行くことが出来なかったけど、それ以外は皆勤賞です(^^)
ここ2日間、楽しいお酒を飲んで、最終電車を逃しタクシーで帰宅しておりますが、
お蔭で(?)、運転士の方から様々な情報を得ております(笑)
今回の料金の値上げに関する運転士さんの本音だとか、
カードを使っての支払いの場合、大手タクシー会社以外は、カードの手数料は運転士さんが負担していることだとか。
そんな情報が役に立つかどうかは別として・・・・・・(^^;)
でも、聞いてみなければわからないことはたくさんあるわけで。
もちろん何の世界でもそれは一緒なわけで。
舞台でも、役者の気持ち、あるいは観る側の気持ち。
昨日は上手くいったからちょっと上機嫌な役者。
今日はお客さんがたくさん来るから頑張らなくちゃ、な役者。
昨日のお酒が残ってるかも、な役者。
ステージを重ねるごとにどんどん気持ちよくなってる役者。
不安になってる役者。
あそこはこんな気持ちで演じてる、演じてみた。
今日はこんな風に感じて演じた。
演じてみてこんなことを発見した。
あそこはこっちの方が良かった、と思った観てる側。
今日はこんな風に変わった、と思った観てる側。
観ていてこんなことを発見した。
上司に怒られて気分がすぐれない状態で観にきてくれた方、
最近恋人と上手くいってなくてなんとなくうわの空の方、
恋人同士で来てくれて、箸が転がっても笑っちゃう、心ウキウキな方、
公演を心待ちにしてくれていた方、友達に無理やり連れてこられた方・・・・・・・・・・・
毎日違う人が観にきてくれる、劇場という空間。
そんな人たちが集まって作り出される空間の空気。
それが、ライブ。
だから毎日が少しづつ違う舞台。
それを楽しもうぜ☆☆
演じる方も、観る方も(^_-)―☆
残り三日間 3ステージ。
Let’s Enjoy!!!
ついでに、
聞かなければわからなかったこと・・・・・・・
「アツヒロも3才まではすごく可愛かったんだけどな~・・・・・」(by 坂本パパ)(笑)
明日になれば・・・明日はスタッフさんデー。 終演後、スタッフさんをおもてなし!の日です♪
ゲスト、ケイコちゃん。。。
5日目。
役者も余裕が出てきて色々なことをやりたくなってくる頃だ。
業界関係者の方が多かったせいもあるのか、全体的にしっくり来ていないように感じた。
もちろん、それでも面白くはあると思うけど。
求めるものはもっともっと高いところでいいと思う。
さて昨日に引き続き、ゲストのご紹介。
穴山友里役の「山口景子」ちゃん。
扉座所属の女優さんだ。
彼女はとてもナチュラルな芝居をする人だ。
舞台上でも、とっても自然に呼吸をしている。
場面転換の段取りが多い彼女は、何ステージ目かにちょっとしたミスをした。
舞台上にいなければならないはずが、間違って引っ込んでしまった。
だがその後彼女は何事も無かったように出てきて、芝居を続けた。
とても、とてもナチュラルに。
本番終了後、彼女曰く、結構アセっていたらしいが・・・・・・・
舞台上でのその落ち着きぶりは、ベテラン大女優を思わせる(笑)
演出補助という形でこの舞台に関わって、お客さんと同じように初めて観る感覚で舞台を観れないのだけれど、この芝居で、思わず泣いてしまいそうになるシーンがいくつかある。
それも、登場人物一人一人に必ず一ヶ所は泣かされそうになる。
筧、六ちゃん、真田、猿渡、霧子・・・・・・・・・・根津は別として・・・・(笑)
友里の場合、それが一番多い。(オレの場合ね)
彼女が怒る場面と、
せつない想いを語るところ、
最後の女性二人のシーン、
そして彼女が喜ぶところ。
それはきっと、穴山友里という人間が、本当にそこに存在しているからだと思うのです。
だからこそ、彼女の想い、せつなさ、喜びが伝わってくる、感じることが出来るのだと思うのです。
そしてそれは山口景子という女優が、舞台上で穴山友里として生きているからこそだと思うのです。
ああ・・・・・・・ひょっとしてオレは、穴山友里に、恋をしているのかも知れないな・・・・・
で、普段のケイコちゃんはと言うと・・・・・・・・
「しゃかもとしゃん、しゃかもとしゃん」
ん?
「しょもしょも、しゃなだ君としゃるわたり君が」
んん??
「とみしゃん、とみしゃん」
ああなんだ、ケイコちゃん。(笑)
緑茶ハイを好んで飲むケイコちゃん。
何杯目かを超えると危険な状態?になってくる(笑)
稽古期間中に新宿と平塚でナンパされそうになった事を嬉しそうに語るケイコちゃん。
いつも明るくて、人懐っこいケイコちゃん。
そんなケイコちゃんより、彼女のご両親の方がオイラと年齢が近いということに気がついた、今日この頃なのでした。
ああ、そうか・・・・・・オレはきっと、登場人物全員に恋してるんだろうな・・・・・・もちろん根津にも・・・(笑)
それからケイコちゃんは、ド・・・・・・・・・・
(本人の名誉と将来のためにやめときます 笑)
そんなケイコちゃんの普段着?がこちら→ぴんくのおもちゃばこ。 ~ケイコ日記~
明日になれば・・・明日で半分。まだまだこれからだぜ!!どんどん良くなろう!!
ゲスト、えきちゃん。。。
みんなたっぷり休んだであろう、本日四日目。
終演後は、「今日は休肝日!」なんて声もあったが、結局飲んでます(笑)
今日は、演出曰く、前半はとても良いテンポで良い芝居をしていたのではないでしょうか。
後半、ちょっと疲れが見えたかな?
でも、面白かった。
途中、ドッキリ企画があったりして(山口景子ちゃんのブログ→ぴんくのおもちゃばこ~ケイコの日記~
)役者も新鮮だったろうし、2回、3回と観てくれている方にもお楽しみいただいたのではないでしょうか。(笑)
さて今更ながら、今回の公演にはゲストが二人出演されている。
ひらりメンバーについてはさんざん書いてきたし、今更語るのもなんだかな~、だし、
もう飽きたからいいとして(笑)
ゲストのお二人の事を紹介させていただこうと思う。
まずは、三好霧子役の「荻窪えき」さん。
X-QUEST所属の女優さんだ。
彼女は変わった人だ。
まずみんなが思うであろう、その芸名だ。
荻窪えき? 駅? 駅!?
きっとみんなが思うであろう、荻窪に住んでる?
でも聞いたところによると、荻窪には何の縁もゆかりも無いそうだ。(笑)
じゃあ何で?
・・・・・・・・・本名の音の響きが似ているからだそうで・・・・・・・・・・
その話を聞いたみんなも・・・・ふ~~ん・・・・・って(笑)
彼女とはこの公演を通じて初めて出逢った。
今回の役は今までにやったことの無い役柄だそうだ。
霧子はみんなのマドンナ・・・・・・
稽古場では、1人で黙々と役柄を追求している。 ように見えた。
初めて演じるような役柄のせいもあるのだろう、自分の頭の中で霧子という人物をどんどん追求して。
それを稽古で演じてみる。
でも自分の頭の中の霧子と、実際に演じた霧子が重ならない。
そんなもどかしい状況に、また1人黙々と立ち向かっている・・・・・・・
そんな風に見えました。
稽古が終わる頃には、髪の毛がいつもボサボサになってたし(笑)
稽古場以外のえきちゃんは・・・・・・
稽古場へ向かう車の中で、えきちゃんは下ネタを口にする。
みんなの下ネタトークにのせられて、お上品に下ネタを言う。
そして自分で大笑いする。
本番が終わって楽屋に戻って、一人、缶ビールを飲む。
「えきちゃん、これから打ち上げで飲めるよ?」
「う~ん、待ちきれない!」
と言って一人缶ビールを豪快に飲み干す。
魅力的な人だ(笑)
そんなマドンナとは程遠い?(^^) 彼女が演じる霧子は、
本番になって毎日毎日魅力的になっている。
稽古場よりも、初日よりも、回を重ねるごとにどんどん魅力的になっている。
霧子がえきちゃんに、
えきちゃんが霧子に、
二人の魅力が一つになろうとしているからに違いない・・・・・・・
それでもえきちゃんは、おそらく一人で、今でも黙々と台本を見つめ、缶ビール片手に霧子を追求しているに違いない・・・・・・・・
荻窪えき演じる三好霧子は、これからもどんどん魅力的に成長していくだろう。
残り数日間数ステージ、霧子とえきちゃんの二人はいったいどんな風に変わっていくのか、
最後までしっかりと見届けたいと思う。
毎日が楽しみだ☆
そんなえきちゃんが垣間見えるのがこちら→荻窪えき~ヒロインへの道~
明日になれば・・・結局休肝日なんて無いようなきがする・・・・・・・・(苦笑)
三日目。。。
結局朝はブログ書いてる余裕はありませんでした。m(_ _)m
本日日曜日三日目。
4ステージ目です。
初日はゲネプロ(本番同様のリハーサル)と、本番。
昨日2日目は昼夜2回公演。
そして今日昼間の一回公演。
一番疲れが溜まってる頃です。
舞台は、大きなハプニングもなく、とりあえずは無事終了。
終演後は・・・・・・
寒くなってきたし、朝青龍も戻ってきたし、舞台の設定が元相撲部って事もあり(?)、
みんなで、ちゃんこ鍋を食べに行きました。
塩味のソップちゃんこと、キムチちゃんこ。
どっちも美味かった~(^^)
ちゃんこ屋を出た後、飲み足りないオイラは(--;)、数人を誘って居酒屋へ。
ついつい熱く語っちまった・・・・・
つき合わせてしまった、もっちゃん、オオナミさん・・・・スマン。
ゆっくり休んでください。
最後は美味しいお蕎麦を食べて帰宅。
話は変わって、居酒屋の店員が愛想のいい若者だった。(ちょっとオッサン臭い言い方だな)
おかげ様で気持ち良く飲めた。
帰り際、レジにいた店長らしき人に、その旨を伝えた。
こんな店はまた行きたいと思わせるお店だ。
それで店員の彼の給料が上がるとは思わないけど、
でも、お店にとっても店長にとっても彼にとっても、嬉しいことだと思う。
もしかしたら、そんなことが積み重なって、本当に彼の時給がアップするかも知れない。
彼にとっては嬉しいことだろう。
もっとお客さんに喜んでもらおうと思うだろう。
お客さんはまたこの店に来たいと思うだろう。
お店にとっても喜ばしいことだろう。
みんな、笑顔になれるだろう・・・・・・
世の中、こんな風に単純だったらいいのに。
もしオイラが総理大臣だったら、みんなが笑顔でいられるようにするね。
今度、総理大臣に立候補してみようかな?・・・・・・・・
(って、ひらり を観た方だけにわかるギャグ?でした 笑)
でもどうせなら、ホントに、笑顔ですごしたいですよね♪
明日になれば・・・みんなが笑顔ですごせますように♪♪
二日目。。。
先ほど帰宅。
今日はゆっくり寝ます。
朝起きて余裕があったら芝居の感想を書こう~っと☆
おやすみなさい♪
初日の吐息は何色?。。。
駅のホームで電車を待つ間、白くなった吐息に冬の訪れを感じる今日この頃、
あなたの吐息は何色ですか?
ひらり、空中分解。 初日の幕が開きました。
たくさんのお客様がいらしてくださいました。
有難うございます。
肝心のお芝居の出来はというと・・・・・・・・
たくさんのハプニングはあったものの、お客様が温かく見守ってくれたお蔭で、
極端に落ち込むことはなかった・・・かな・・・・・・ん~、どうでしょう?
正直、いろんな意味でハラハラドキドキで、まともにお芝居観れなかったような・・・
お客さんの反応はどうだろう?
笑ってくれているだろうか? 喜んでくれているだろうか?
役者がセリフを間違えないだろうか? 立ち位置は大丈夫か?
直したところは上手くいくだろか?
ひえ~! 若山がセットを・・・・・・
どわ~! 歌が・・・・・・
観終わってグッタリ。
駅のホームでの白色吐息は、疲労のため息に変わったのでした。
やっぱり自分が出てるほうが楽でいいや(笑)
さあ明日は昼夜2回公演。
疲れが溜まっているだろうけど、ここを乗り切ったら少しはゆっくり出来るようになるから。
それまで頑張れ!!
気負い過ぎることなく、キッチリと芝居していきましょう!!
頑張れ!!!
まだまだ始まったばかり。
ぜひ劇場へお越しくださいませ♪