![]() |
トップページ > 2007年06月 | |||
空耳?。。。
TVのニュースで、
IAEA(国際原子力機関)の実務代表団が、核施設の稼動停止へ向けた協議を行なうため、北朝鮮・平壌に向けて出発した。
なんてニュースを聞くたびに、
「アーイエ! オーイエ! オレ イリエ」
って言う、お笑いコンビ 「カラテカ」入江のギャグを思い出してしまうのは、オイラだけでしょうか?
さて相変わらず、舞台のラッシュです。
今週末から来月中旬にかけて、現在案内を頂いてるだけで、8本。
そのうち何本観に行けることやら・・・・・
こっちの稽古も始まるし・・・・・
忙しくなりそうです。
情熱的に乗り切ろう!!
それにしても、暑い日は、金麦が美味い
明日になれば・・・お酒の値段、安くならないかな~。
JOAって?。。。
これからお休みになる方も、お目覚めになる方も、
時刻は4時30分をまわりました。
6月26日です。(by めざにゅ~)
今日26日は、オリエンテーリングの日だとか。
1966年(昭和41年)、高尾山で日本で初めてのオリエンテーリングが行なわれたそうです。
地図とコンパスを持って、決められたチェックポイントを順番にたどって、ゴールまでの時間を競う、そう、あのオリエンテーリングです。
最後にやったのは中学生時代の林間学校かな~・・・・・
そりゃ~、大人になってやる機会がないもんね~・・・・・
なんて思ってたら、あなた!
あるじゃありませんか、大人でも!
いやいやそれどころか、オリエンテーリングの大会まであるじゃありませんか!!
しかも、全日本大会はおろか、世界大会まで開催されてるじゃありませんか!!!
オリエンテーリングってなんとなく小学校中学校時代のイメージが残っていて、数人のグループでワイワイ楽しくやっていた印象があるのですが・・・・・
これ↓何だと思います?
日本中から集まったオリエンテーリングクラブが「日本一」を目指す、
『クラブカップ』のスタート風景です(2005年度)
考えてみれば、老若男女を問わず誰でも出来るわけだし、大人と子供が一緒になって楽しめるし、アウトドア派にはもってこいなのかも知れませんね。
もう立派なスポーツです。
もちろん、個人で参加できる大会や、女子の大会、家族で楽しめる大会、カヌーやスキーを使った大会などなど、季節を問わず一年中どこかで大会が開催されているようです。
今日から貴方も世界を目指しませんか。
まずは全日本制覇だ~!!
オリエンテーリング・ドットコム(orienteering.com)
ちなみに6月30日・7月1日の2日間は、
JOA(日本オリエンテーリング協会)公認、さくらんぼ争奪、さくらんぼ2日間大会です。(IN 山形)
明日になれば・・・まずは近所の公園から!(笑)
好きなタイトル。。。
相変わらず?の不規則な生活リズムが続いている。
夜、眠くならずに、へんな時間に眠くなったりする。
そのせいで食事時間もバラバラだ。 へんな時間にお腹がすく。
なるべく決まった時間に食事をとったり、
なるべく同じ時間に起きようとしているのだが・・・・・
体内リズムが狂ってしまっているようだ。
さて、そんな方にも朗報?が。
理化学研究所は19日、ショウジョウバエの体内時計で重要な役割を持つ新遺伝子を発見したと発表した。
人間にも似たような遺伝子があり、体内時計の解明につながるのではないかと期待される。
オイラの体内リズムの再生にも期待がよせられる(笑)
このニュースが目に留まったのは、もう一つ、
この新遺伝子の名前。 その名も
『時計じかけのオレンジ』
発見した遺伝子が「Orangeドメイン」と呼ばれるたんぱく質構造を持ち、それが体内時計に重要な役割を持つ。
だから、『時計じかけのオレンジ』
時計じかけのオレンジと言えば、アンソニー・バージェスの小説で、
スタンリー・キューブリックによって映画化された。
かなり衝撃的な映画だ。
この映画を観るときはそこそこの覚悟が必要だ。
初めて観たときには、なかなか寝付けなかった。
劇中に流れてくる音楽を街中などで聴くと、映像が目に浮かんできたりして。
それくらいオイラには衝撃的ですごい映画だった。
久しぶりに観てみようかな~・・・・・
さらに体内リズムが狂いそうな気もするけど・・・・(^^;)
明日になれば・・・目覚ましの電池も交換しなきゃ。
出演情報。。。
出演が決まったのは、全キャストの顔合わせの2日前。
突然ですが、出演のお知らせです。
雪村いづみ芸能生活55周年記念
『想い出のワルツ~夏の涼風のように~ソング&ドラマ』
7月19日(木)・20日(金)
公演時間 両日とも、昼13時~ 夜17時30分~
計4回公演
新宿シアターアプル
料金S席-8,000円 A席-6,500円
舞台は2部構成になっていて、
1部は、雪村いづみさんの半生を振り返りながらのドラマ&ソング
2部は、アコースティックアレンジを中心としたソング&トーク
当然オイラは・・・2部のソング・・・のはずもなく(^^;)、1部のドラマ部分に出演させていただきます。
顔合わせで頂いた前半部分の台本では・・・二役なんですけど・・・(--;)
もしかしたら更に増えたりなんかする可能性も・・・・・・
ま、根がお笑いだから? 楽しくやらせていただきます(笑)
それから、失礼を承知で言わせていただくと・・・
初めてお会いして、台本の読み合わせをしたときの雪村いづみさんは、
とてもとても可愛らしい方でした♪
とりあえずは急遽決まった出演情報のお知らせでしたが、
本格的な稽古は7月に入ってからだけど、
機会があれば稽古の模様なども少しずつお伝え出来ればと思います。
お楽しみに☆
ふぁ~~。。。
今日は顔合わせに行って、その後後輩たちの舞台を観て、
気持ちよく飲んで、帰宅。
ああ、眠い・・・おやすみなさい・・・ZZzz・・・
F1。。。
前回のカナダGP、今回のアメリカGP。
面白かった~!
次回からはヨーロッパに移り、まずは7/1,フランスGP。
楽しみだ~!
振り返って。。。
今年もあっという間に6月になって、梅雨入りもして、
年頭に立てた今年のスローガン、「情熱」を振り返ったとき、
この半年間、はたして何事にも情熱を持って取り組めていただろうか?
なんて感慨にひたっているときに届く、
舞台の案内状と案内メールの数々。
来週から月末にかけてが6本。
7月のがすでに3本。
情熱なんてスローガン掲げたもんだから、
よし、全部観てやろう!
なんて思ってはみるものの、そこにはやっぱり限界が・・・
スケジュール的なものもあるし、
チケット代の問題もあるし・・・
中には差し入れを持っていかなきゃ的なものもあるし。
まるで舞台を観るためだけに働いているみたい。
来年のスローガンは、「貯蓄」にしようかな?(笑)
こんなことなら自分が舞台やってたほうがいいかもね?
よ~し、これからの半年は・・・・・
明日になれば・・・梅雨時はムシムシするね。
オレ、ダレ?。。。
最近流行りの「顔ちぇき!」をやってみた。
顔ちぇき! は、自分の顔が有名人の誰に似ているか判定してくれるサイトです。
携帯で写真を撮ってメールで送ると、サーバー側で最も似ている3人の有名人を選びどのくらい似ているかをメールで受信出来る。 というもの。
写真の角度や明るさなんかで毎回違う結果が得られる。
ちなみに有名人本人が送っても、本人が選ばれないこともあるとか(笑)
で、オイラの結果。
■ 阿部寛 41%
■ 金城武 41%
■ 山口達也 41%
でした。
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
何かご不満でも?
ちなみにこの写真です↓
・・・・何かご不満でも?
合コンの話題に? いかがですか?
顔ちぇき!
http://kaocheki.jp
(携帯からしか顔ちぇき出来ませんのであしからず)
別の顔も送ってみようかな?
嬉しいね。。。
ここ数日、兄が家に泊まったり、
ケーブルTVでBS、CS、デジタル放送を見れるようになったり、
2,3年ぶりに大泉の撮影所に行ってみたりと、
いろいろなことがあったが、
何より一番嬉しかったニュースは、
桑田がメジャーに昇格したことだ。
3月末、順調にオープン戦をこなし、開幕を一週間後に控え、
開幕メジャーもほぼ決まりかけたいた矢先の、
右足首じん帯断裂のアクシデント。
全治4週間とも6週間ともいわれ、
39歳という年齢を考えると、正直、
もう無理かな?・・・
と、見ているこっちの気持ちが折れてしまった。
でも当の本人は、
ちっとも諦めていなかった。
折れてはいなかった。
5月末ごろからピッチング練習をはじめ、
1日には3Aに合流。
3試合に登板し見事なピッチングを披露。
それでも本人でさえ、「メジャー昇格には最低でも一ヶ月はかかるだろう」と。
後日のTVでは「このまま3Aのチームが現役最後のチームになるかもしれない」という発言も。
それくらい厳しい状況を理解しつつも、
夢を諦めることなく、挑み続けた。
そして・・・・・・・
3Aで付けていた背番号25も、
メジャーでは「18」に決まった。
日本でずっと背負い続けたエースナンバー「18」
背番号決定の知らせを聞いたときには「涙が出そう」になったそうだ。
当分の間は中継ぎとしての起用になるだろう。
でも一つの夢をかなえた男は、
やがて先発ピッチャーとしてメジャーのマウンドに立つ日が来る、
と、もはや信じずにはいられない。
そして・・・・・・
この知らせが、もう1人のリハビリを続ける男にとってどれだけ力になるだろう。
自分も諦めるわけにはいかない・・・・・
そう思っているに違いないことを信じて・・・・・頑張れキヨ。
さ~て、もしかしたら今日のヤンキース戦にも登板の可能性が。
日本では見れなかった桑田vs松井が実現するかも。
さっそく見れるようになったばかりの衛星放送で見よ~っと。
(正直、BS、CSチャンネルがありすぎて何を見ていいかわからんかった(^^;))
明日になれば・・・夢を諦めるな!!
なんてことない一日。。。
昨日から我が家に兄貴がやってきた。
仕事の研修で三日間、東京にやってきた。
ついでに我が家に宿泊だ。
昨夜は一日目。
夕方最寄駅まで迎えに行って、帰りにコンビニ&酒屋によって帰宅。
妙な緊張?をアルコールの力でほぐさねば・・・(笑)
・
・
・
・
・
・
・
疲れとアルコールのせいか、兄貴はあっという間に就寝。
つられてオイラも就寝。
兄貴とこんなに喋ったのはいつ以来だろう?
友人や恋人ではなく、兄弟。
たまにはこんなのも、いいもんだ。
王子と姫。。。
話題の早慶戦。
見事に早稲田が勝利を収め、2季連続優勝を飾りました。
先発、勝利投手は、もちろん話題のハンカチ王子。
神宮球場に3万6千人の観客を集めました。
神宮の杜(もり)に舞うハンカチ王子・・・・・・
・・・カメラの多さに目がいってしまいます。
カメラに埋もれてる・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
この画像を見て、ふと、何かに似てるな?と・・・・
ああ、そうか。 あれだ!!
風の谷のナウシカで見た!!
「その者 青き衣をまといて 金色の野に降り立つべし
失われた大地と絆を結び
ついに人々を 青き清浄の地に導かん・・・(トルメキア古代伝承より)」(by 大ババ様)
「その者 白きユニフォームをまといて 神宮の杜に降り立つべし
失われた野球界の信用と人気を取り戻し
ついに人々を 神宮の聖地に導かん・・・」(by 富さん)・・・(笑)
♪♪ランランララランランラン~♪♪
明日になれば・・・4日から歯の衛生週間です。
歓送迎会。。。
今日は事務所のスタッフの歓送迎会でした。
去っていく人、新しく入ってくる人。
どちらにせよ、新しい門出を迎えたわけです。
ふと気がつくと、オイラの周りにはナレーターとして活躍するおじ様たちが。
皆さんほど良いお酒が入ってテンションが高くなって。
隣にいた女史が、「みんな良い声だから、気持ち悪い・・・」(笑)
確かに、酔っ払って妙なハイテンションで会話をしている、「良い声」のおじさん達って・・・
不気味でした(笑)
さて、そうこうしている間にも(?)世間では様々な事が起きています。
帰ってきてビックリ!!
俳優の石立鉄男さんがお亡くなりになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・まだ若いよな~。
どんどん時代が変わっていくような気がします・・・
ご冥福をお祈りします。
他にもいろいろと・・・・・
・・・いろいろと・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
ま、今日はこの辺で勘弁しておこう・・・(!?)
そんなこんなで、オイラもほど良く酔っ払ってます(@^^@)
ので、また明日!!
お疲れ様でした!!!
&
よろしくです!!
明日になれば・・・もうじき梅雨だね~。