fc2ブログ

      俳優・ナレーターとして活動中! 富沢たかしの日記を公開!

        富さんの”明日になれば・・・”Ⅲのナビゲーター   トップページ  

      素晴らしい人たち!

      2020 - 04/29 [Wed] - 20:18

      ゴールデンウィークが始まった。

      といっても、3月からの自宅待機の時間が長すぎて、もう曜日の感覚もないけど。
      そして今年のゴールデンウィークは、ステイホームウィークになった。

      連日、テレビでも新型コロナウイルスに関して様々な情報が流されています。
      このゴールデンウィーク改めステイホームウィークの過ごし方についても、少しでも楽しく過ごせるように、色んな情報を発信してくれたり、提案をしてくれていたりします。

      エンタメ業界に生きる友人たちが、SNSを使って、少しでも力になれればと色んなことを試みて、励ましたり応援したりしています。
      自分も以前お知らせしたように、朗読/読み聞かせをしてみたりしてますが。(^^;)


      新型コロナウイルスへの対応の温度差は本当に人によって様々です。
      ですが、テレビを観ていて思います。
      この日本に住む人たちは、なんて素晴らしい人たちなんだろう!って。



      都内でも主要のターミナル駅や、観光名所などでも平時とは比べ物にならないほど閑散としています。本来ならGWの観光客で賑わうはずの観光地でも人はまばら。幹線道路や高速道路でも車の少なさは本来のGWの交通量とは比べ物になりません。それが新たな混雑を生んだり、身近な商店街や店舗、一部の娯楽施設などで混雑している状況も問題視されていたりしますが、それでも要請を受けて店舗を休業したりソーシャルディスタンス‐人と人との距離を確保出来るように工夫しています。
      不要不急の外出を避け、テレワークや時差出勤、短縮営業や休業を決断しています。ニュースや話題にはならなくても、きっと皆が今自分に出来ることを!と、新型コロナウイルスと闘っています。医療に従事する方々、関連事業に従事する方々のひっ迫した状況は誰もが知ることろです。
      その方々はもちろんのこと、自治体、企業、団体、施設や店舗、個人、誰をとってもこのコロナウイルスとの闘いには精神的にも肉体的にも経済的にも本当に数多くの痛みや犠牲を伴っています。
      新型コロナウイルスへの対応や、その痛みや犠牲は状況によって本当に様々です。
      様々が故、このような環境下では、他者の痛みや犠牲が見えづらくなっています。自分はこんなに犠牲を払って我慢しているのに!と、他者と比べてしまいたくなります。外出している人が憎くなってしまいます。営業している店舗が、施設が、笑っている人が、許せなくなってしまいます。本当はわかっているのにね。数日に一度の外出かもしれない。お店も休業できるなら休業したいと思っているはずだって、みんな何かの犠牲を払って、我慢してるんだって、わかっているのに。そしてそんな風に他者を妬んでしまう自分に自己嫌悪を抱いたりしてしまう人だっています。誰が悪いわけでもありません。心が疲れていれば、そう思ってしまうのも当然なんです。



      緊急事態宣言を受け、外出自粛要請を受け、それぞれが犠牲を払って、我慢してきました。
      感染防止のために、外出を避け、濃厚接触しないように工夫と努力をしてきました。
      そして今もその努力は続いています。
      歓楽街や観光地から人がいなくなりました。
      外出自粛要請をされたからではありません。
      自分で、自分を守るために、です。
      テレワーク、時差出勤にしました。
      自分で、自分を守るために、です。
      短縮営業にしました。休業しました。閉鎖しました。キャンセルしました。
      自分で自分を守るためにです。家族や大切な人を守るためにです。
      ロックダウン‐都市閉鎖されたわけでもない、外出しないように強制されたわけでもないのに、です。
      この国に住む人たちは、素晴らしい人たちだと思いませんか!



      緊急事態宣言が全国に拡大されてから、30日で2週間を迎えます。
      当初の予定では緊急事態宣言の期間は5月6日までとされています。
      おそらく5月6日に緊急事態宣言が解除される、なんて思ってる人は居ないんじゃないでしょうか。
      たとえこの日に宣言が解除されたとしても、すぐに外出をして、旅行に行って、今まで通り働いて、営業を再開して、それで以前の生活をすぐに取り戻せると思っている人も居ないのだとおもいます。

      この素晴らしい人たち!は、いつまで我慢すればいいのでしょうか。
      いつまで犠牲を払い続ければいいのでしょうか。いつまで他者を監視したり妬んだり自己を嫌悪してしまうような日々を送らなければならないのでしょうか。



      この「素晴らしさ」を、誰にも失ってほしくありません。失いたくありません。


      この日本に住む人々に寄り添ってください。痛みに寄り添って考えてください。
      これ以上、この素晴らしい人たち!に甘えないでください。
      願いはそれだけです。



      この「素晴らしさ」が無くなってしまうしまう前に。


      朗読/読み聞かせ第二弾。。。

      2020 - 04/26 [Sun] - 17:36

      今年のGWは何をしようかな?
      なんて考える間もなくSTAY HOM 週間になってしまいました。(・・;)

      朗読第二弾をUPしました!
      STAY HOME週間の暇つぶしの一つにどうぞ。(^_^)

      「蟹のしょうばい」
      youtu.be/SSwq7btJiMM

      ALBA日曜クラブでは、
      他にもたくさんの朗読/読み聞かせをUPしてます!
      チャンネル登録もぜひ!

      #朗読
      #読み聞かせ
      #StayHome

      自粛疲れ、心の疲れ。。。

      2020 - 04/09 [Thu] - 13:33

      新型コロナウィルスの感染拡大防止対策で、疲れていませんか?

      「自粛疲れ」「コロナ疲れ」という言葉も聞かれます。

      それはそうですよね。緊急事態宣言も発効され、続く外出自粛、休業要請。でも先はまったく見えていません。
      そんな状況の中で、経済的な状況や様々な理由から仕事を休むことが出来ない、例え休んだとしても補償があるのかどうかも定かではない、あるいはお客さんが来ない店舗や会社。働きたくても休まざるを得ない方もたくさんいます。人の数だけ事情も様々です。そしてコロナウィルス感染症がいつ終息するのかもわからない。先が全く見えない状況です。これからどうなってしまうのか分からない不安でいっぱいです。疲れます。疲れるのも当然です。
      心が疲れると、自分の体調も崩れます。他人との人間関係も壊れます。
      でも、それでは、コロナウィルスへの心配がなくなっても、日常を取り戻すことが困難です。
      自分を守り、力を蓄えましょう。


      ◆コロナウィルス関連の報道や外出自粛による心と体の不調
      連日新型コロナウィルスの報道が続いています。もちろん報道はとても大切です。
      未曽有の困難に立ち向かう中で、正しい情報を得ることは必要です。
      しかし、朝から晩まで続く膨大な報道。増え続ける感染者数、外出自粛要請、そして緊急事態宣言。
      また、SNSを開けば不安を煽るような偽情報、批判が多く目に付くのも事実です。
      大規模イベントや行事も中止を余儀なくされ、先の見えない状況の中、緊急事態宣言の発効で、より外出自粛、休業を求められ、学校の休校、会社やバイトがお休みになり仕事への不安、収入への不安、生活必需品の不足への心配と不安、感染への恐怖心、と、心配事や不安は増すばかりです。
      これでは心が疲れてしまいます。
      当然です。世界的にも経験したことのない状況なのですから。
      不安やトラブルがあって当然の状況なのです。皆んな不安なのです。

      ◆テレビを消しましょう。報道を見ないことは悪いことではありません。
      緊急事態宣言も発効され、自宅で過ごす時間が増えている方も多いと思います。自分もその一人です。テレビを見る時間も増えて、よりコロナウィルス関連のニュースを目にすることも多くなりました。普段はあまりネットを利用しない人のネット利用も増えていると思います。
      思い切ってテレビを消しましょう。
      ネットを見ないようにしましょう。
      コロナウィルスの報道を見るだけで心の負担になる人もいます。こんな大変な時にニュースを見ないことは悪いことだと思ってしまう人もいます。そんなことはありません。後から新聞を見るだけで十分です。テレビのお笑い番組を見るのも、ドラマを見るのも良いでしょう。Youtubeやアプリを使って好きな動画を見るのも良いかもしれません。
      朝の番組だけでも十分ですし、また常にリアルタイムの情報が欲しければ、疲れた心には、ラジオがおススメです。ただし、寝る前にコロナウィルス関連の情報を得るのはやめましょう。布団の中であれこれ考えてなかなか寝付けなくなってしまう人もいます。
      また、今の時代では、スマホ依存症という言葉もあるくらいです。SNSを見ないことで不安になってしまう人もいると思います。SNSを活用して情報を得ている人もたくさんいます。今は、誰でも簡単に情報を発信出来て、誰でも簡単に情報を得ることが出来ます。しかし、リアルタイムで情報を得られる反面、何が正しくて、何が本当なのか、溢れる情報の中から自分で判断することが難しくなっているのが現状です。心が疲れている時はなおさらです。
      思い切ってテレビを消して、SNSを手放す時間を作ってみましょう。
      自宅で過ごす時間が増えますが、通常の睡眠・起床のリズムを保つようにしましょう。
      可能な限りこれまでの対面での曜日や時間で、継続して人とのコミュニケーションを取ったりしながら、生活リズムを安定させるようにしてみましょう。LINEなどのアプリを使ってビデオ通話などで顔を見ながら会話をするのも良いかもしれません。
      心が疲れてくると、落ち着いて人の話が聞けなくなります。コロナウィルス報道が続く中で、お笑い番組を見て笑っている人に腹が立ったりします。こちらに心の余裕がないと、そんな人に失礼な態度を取ってしまうこともあります。家族や友人や恋人と話をしている時に不愉快そうな顔をしていれば相手だってイヤな思いをしているのですが、気が付くことも出来ず、笑顔の人が不謹慎に思えてしまうこともあります。
      たしかにコロナウィルス報道に対する温度差はあります。けれども、今は笑っている人も、心配していないわけではないでしょう。
      ただ心が疲れていると、そのように考えられる余裕がなくなります。コロナウィルス報道によるストレスが溜まってくると、自分の体調が崩れるだけでなく、人間関係にまでヒビが入りやすくなってしまいます。辛い時には報道から目をそらしても良いと思います。それは、コロナウィルスに関して無関心なのではありません。
      心と体の健康を保ち、それぞれが出来ることをしていきましょう。
      まずは、しっかり食べ、しっかり眠りましょう。ストレスから自分自身を守りましょう。

      ◆子どもたちのためにも
      子どもは、大人と違って心身ともに未発達です。誰もが経験したことのない状況では大人ですら疲れてしまうのですから、自分でコントロール出来ない子どもにとっては尚更です。いつもと変わらないように見えても、大人が思っている以上に不安を抱えています。ストレスを抱えています。少しでも不安を抱えているように見えたら、「今はみんなが不安。不安なのはあなただけじゃない。でも大丈夫。不安が減るように、一緒に楽しいことを探してみよう」と話してあげてください。一緒に楽しいことを考えてあげてください。



      緊急事態宣言発が発効され、休業要請をされても現実的には休業できない方々もたくさんいます。また、医療関係に従事する方々をはじめ、インフラ、日常生活を送るために必要な職業に就く方々、行政に携わる方々、コロナウィルスの相談やコールセンターで働く方々もいます。生活のためには休みたくても休めない方もたくさんいます。様々な方々が、一日でも早く日常生活を取り戻せるように、新型コロナウィルスとたたかっています。

      みんなが希望を持って進めるように、そして少しづつでもコロナウィルス感染症による騒動が終息に近づくように、そして大切な家族や友人知人を守るためにも、まずは自分の心と体を守り、力を蓄えましょう。

      一日でも早く終息することを願って。

      朗読をしました。。。

      2020 - 03/27 [Fri] - 19:03

      新型コロナウィルスの影響で外出もままならない状況が続いてます。
      エンターテインメントの世界に生きる人間として、
      何か出来ないかと。
      時間を持て余している時にでも、少しでも暇つぶしのお役に立てたら幸いです。(^_^)

      朗読をしました!(^_^)
      https://youtu.be/cb7FrXsKiVU

      よろしくどうぞ~(^_^)

      俳優(ナレーター、声優)のためのワークショップやります。。。

      2020 - 03/14 [Sat] - 18:53

      ?前回もお知らせしましたが、
      ご要望にお応えして、演技のワークショップをやります!
      今度はレギュラーとしてやります。
      ワークショップ塾とでも言うんでしょうかね。

      第1期は5月から9月まで。
      毎週月曜日クラスと、毎週金曜日クラスです。

      詳細は、
      Act・Time のホームページまで。

      内容に関してや、時間・期間の相談など、
      お気軽にご相談、お問い合わせください。


      演じるための、役作りに必要な、技術をお渡しします!

      あなたの演技をスキルアップしませんか?

      ワークショップ 。。。

      2020 - 03/09 [Mon] - 04:39

      ?Act・Time(アクトタイム)は、
      俳優(ナレーター、声優)のためのワークショップ です。

      俳優としての基本をしっかり身につけたい、基本を確認したい、自分の演技に対して自信が持てない、演技に悩んでいる、スキルアップしたい、新しい自分を発見したい、などなど、自分が目指すもの、目指す場所へのステップとして活用してください。

      あなたの演技をスキルアップしてみませんか?



       | HOME |  »

      プロフィール

      富さん

      Author:富さん
      俳優・ナレーターとして活動中!
      仕事のこと、日常のあれこれを綴ります

      2008年9月
      株式会社ALBA
      設立・移籍しました。

      LINK

      月別アーカイブ

      カテゴリー

      ブロとも申請フォーム

      ランキング

      カレンダー

      11 | 2023/12 | 01
      - - - - - 1 2
      3 4 5 6 7 8 9
      10 11 12 13 14 15 16
      17 18 19 20 21 22 23
      24 25 26 27 28 29 30
      31 - - - - - -

      最近の記事

      最近のコメント

      ブログ内検索

      富さんに直接メール

      名前:
      メール:
      件名:
      本文:

      World-Word-JS版翻訳

      Present's by サンエタ

      RSSフィード